YCR 米子登攀倶楽部情報

鳥取県山岳・スポーツクライミング協会加盟の山岳会です。
会の名前は登攀ですが、ハイキングから冬山まで幅広く活動をしています。
会員は40名男性・女性は半々です。
山の知識や技術を知りたい方、一人での山に不安のある方、気軽にご参加ください。

2019年06月

2回目で一気に頂上まで書こうとおもったのですが、仁田峠までにします。
次回をお楽しみに!それともかったるくて読んでられない?

P6200129

立岩の峰から見る迫力の平成新山 1483m
平成2年(1990)から平成8年(1996)にかけて起こった大規模な噴火により形成された溶岩ドーム)

P6200045
適度な日陰のある林道歩き
梅雨入り前のこの日は30℃近くまで上がる予報です。
朝にも関わらず背中からの強い日差しがじりじりと堪えます。
でもこの林道歩きは風こそないものの適度な日陰もあって快適?です。
勾配は約10パーセントほど。しばらくは快調に距離を稼げます。

P6200046
登山道のお手入れは??
途中で林道が交差したり横切ったりしますが、道標はご覧の通り。草に隠れて見えません。
草をかき分けて確認しましたが文字は消えていました。特に日当たりの良い所はかなり草が延びています。決して十分に手入れされてはいません。初めて出かける人はコンパス、地形図必携です。

P6200050
砂防堰堤工事が延々と続けられています。
河口付近から標高300m近くまで多くの砂防堰堤が作られて続けてます。
当初は土石流対策だったようですが、最近では溶岩ドームの崩壊対策も加わったようです。
何しろ国の直轄事業ということでスケールが違います。


P6200049
何だこれは? 突然現れた謎の建物
作業員の休憩小屋?かと思いましたが、看板にはこの前に車を停めるな、物を置くなとあります。
後から分かったのですが,どうやら溶岩ドームの動きを測定するレーダー装置が入っているようです。

P6200060
牡丹山への登山道入り口
2万5千分の1地形図では牡丹山452mと標記されたピークへの道です。
林道から離れていよいよ登山道歩きになります。
ちなみにここまでは林道を使って車で来ることもできそうです。
立派な木製の階段が整備されていますが、ここも日当たりが良いところは草が茂っています。
P6200062
しかし、日の差し込まない所は・・・
P6200063
登山道はどこだ??
牡丹山のピークを踏んで一気に数十㍍下ってコルですが、大ブッシュで登山道が見当たりません。
さあどうする。高度計を420mに校正して地形図とにらめっこします。
ところで、ここに「登山の注意」みたいなことが書いてある看板が立っていますが、その文言がずっと気になっています。
「登山をするには十分な装備準備をしましょう」というものです。
十分な装備準備しましょうなら納得ですが、装備と準備ってどういう意味でしょうか?
それともメンタルの準備をしましょう。ということですかね?どなたか教えて下さい。
その看板のお終いの辺りにマムシに咬まれないように厚手の靴下を履きましょう。という一言が付け加えてありました。
きょうはローカットの靴です。今さらどうにもなりません。準備不足です・・・

P6200064
ブッシュの先にこれから進む・698m方向の尾根が見えます。
この尾根に取りつけば・・・
しばらくは急傾斜ですが一気に280m稼ぎます。
全く足元が見えずマムシの恐怖とたたかって。

P6200066
・693付近に建つまたしても謎の建物
・693に着。歩き出してからちょうど2時間です。
標高では半分登ったことになります。
この謎の建物はきっと溶岩ドーム監視装置でしょう。
林道あり、ブッシュあり、いきなりこんな人工物が現れて飽きさせないルートです。
P6200067
それにしてもしつこいくらい事業説明の立派な看板が立っています
事業が始まった時に設置したのでしょうがその後のメンテはほとんどされてないようで文字もかすれています。
P6200070
三角点944.8m付近までは傾斜も緩やかで歩きやすい林間の道です。
所々に道標やベンチも設置されていいます。ただ、日当たりの良い場所ではブッシュが現れ怪しいところもあります。
でもよく見ると木の枝に赤テープがついているので余程の濃霧でない限り迷うことはないでしょう。

P6200071
涸沢あり足元下注意
何だか北アにきたような・・・
P6200074
地形図では電波塔の建つ野岳の北東斜面C950mから1000mあたりをトラバースすつようにつけられた道は、いきなり数十㍍の思わぬアップダウンや岩場も出てきます。
P6200076

P62000772
軍馬飼育用貯水槽
こんなものもあるんですねえ。全く飽きさせない道です。
このあたりから登山道というよりも遊歩道といった感じで草刈りなど良く手入れされています。

P6200084
P6200083
仁田峠 1079m
歩き出して3時間半 いきなり仁田峠着。あいにくガスで上部は見えません。
まだまだ余力があります。ここで大休止とします。
P6200085
ロープウエイはいくらか知らないが上がっても何も見えませんよ!!

この続きは次回のお楽しみに1

P6200137
続きを読む

◯7月例会山行
7月7日(日)
手段は問いませんので、13時に豪円山ロッジに集合し、ジンギスカンを食べましょう。
大山に登るもよし、徒歩で大山寺に来るもよしの、自由山行とします。
※誠に申し訳ありませんが、山行部の方は例会に参加いただくか、参加出来ない場合は
山行部で計画を相談の上、事務局まで連絡下さい。

次回例会7月3日(水)20時より

大山夏山登山道(頂上付近の木道)と避難小屋(頂上及び6合目)
全面改修工事等
が行われます。
DSC_1614
詳しくは鳥取県HPの、西部総合事務所生活環境局のページで。

6月2日(日)大山夏山開きパトロールでした。
昨年は開山1300年祭もあり登山道は大渋滞でしたが、今年は例年並みの
人出で山頂祭には余裕で間に合いました。
DSC_1597
移設工事前の山頂碑にて記念撮影
DSC_1607
そしてテレビ、新聞の取材攻勢に会いました。
DSC_1598
DSC_1599
DSC_1602
DSCPDC_0003_BURST20190602103936822_COVER
集合写真が新聞に載りました。
DSC_1616



↑このページのトップヘ